現場ブログ|香川県丸亀市で実績豊富な中道屋根産業|香川の屋根修理・雨漏りはおまかせ

MENU

0120-090-822受付 9:00~19:00(定休日 ​お盆・お正月)

現場ブログ

ホーム > 現場ブログ > スタッフブログ > 実は危険!?外壁に生じる隙間とは?

実は危険!?外壁に生じる隙間とは?

こんにちは。

香川県丸亀市・善通寺市に密着の屋根修理専門店、中道屋根産業です!!
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

突然ですが、ご自宅の外壁に「隙間」ができていることに気づいたことはありますか?
一見小さなスキマでも、実は雨漏りや建物の劣化、シロアリの侵入など…さまざまなトラブルを引き起こす“見えないリスク”が潜んでいます。

この記事では、外壁にできる隙間の正体や原因、放置したときのリスク、さらに自分でできる簡単なチェック方法や、プロに相談すべきタイミングまで詳しく解説します。

この記事を読めば、「我が家の外壁は大丈夫かな?」という不安に対して、今なにをすべきかがはっきり分かります。

屋根や外壁の工事・リフォームをご検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!


そもそも外壁の隙間とは何か?

外壁の隙間とは、外壁材と外壁材のつなぎ目や、窓やドアの周囲などにできる小さなすき間のことを指します。
これらの部分は「コーキング(シーリング)」という柔らかい素材で埋められ、気密性・防水性を保っています。

しかし、時間の経過とともにコーキングが劣化したり、建物が少しずつ動いたりすることで、知らない間に隙間が生じてしまうのです。

特に香川県丸亀市のように、台風や強い紫外線、湿度の高い気候の影響を受けやすい地域では、こうした外壁のトラブルが起こりやすい傾向にあります。


外壁に隙間ができる原因とは?

外壁の隙間ができる主な原因は、以下のようなものがあります。

1. 経年劣化によるコーキングの縮み

外壁の継ぎ目に使われているコーキング材は、紫外線や雨風にさらされることで、10年ほどで硬化し、縮んでしまいます。
その結果、外壁材とコーキングの間にすき間ができてしまいます。

2. 外壁材や建物の動きによるズレ

建物は季節による温度差や地震、地盤の動きなどによって、少しずつ揺れたり動いたりします。
この動きによって、外壁材の間にズレが生じ、隙間が発生することがあります。

3. 施工不良

新築時やリフォーム時に、十分な厚みや密着性がないままコーキングを施工されると、数年以内に隙間ができてしまうケースもあります。
信頼できる業者選びが非常に重要です。


放置するとどうなる?隙間が招く“見えない”リスク

「ちょっとの隙間くらい大丈夫だろう」と放置していると、思わぬ被害につながる可能性があります。

雨漏りの原因に

外壁の隙間から雨水が入り込むと、内部の構造材や断熱材が濡れて腐食してしまいます。
雨漏りが起きてからでは遅く、修理費用も高くついてしまいます。

カビやシロアリの被害

湿気がこもることでカビが発生したり、木材部分にシロアリが侵入するリスクが高まります。
シロアリは木材を食い荒らし、建物の耐久性に深刻なダメージを与えます。

断熱・防音性能の低下

外壁の隙間があると、外気が侵入しやすくなり、冷暖房効率が悪くなります。
その結果、電気代の増加や快適性の低下につながることもあります。


簡単チェック!自宅の外壁に隙間がないか確認する方法

以下のポイントをチェックするだけで、外壁の状態をある程度把握できます。

サッシや窓まわり

窓枠の周囲は特にコーキングが切れやすい場所です。
ひび割れ、剥がれ、スキマが見えないか確認してみましょう。

外壁材の継ぎ目(目地)

サイディングボードのつなぎ目に使われているコーキング部分に注目。
細かなヒビや欠けなどがないか、目を凝らして見てみてください。

雨のあとに変色している場所がある

雨が降ったあと、壁の一部がいつまでも濡れているように見える、シミのような模様が出てきている…
そんな症状があれば、水の侵入が起きている可能性があります。


早期発見・対策がカギ!プロに相談するタイミングとは?

隙間による被害を防ぐには、早めに点検・補修することが重要です。
次のような状況に当てはまる場合は、専門業者に相談しましょう。

築10年以上の住宅

築10年を超えると、コーキングの寿命が尽きていることが多くなります。
点検・メンテナンスの目安と考えてください。

雨漏り・カビ・シミの兆候がある

すでに目に見える被害が出ている場合は、早急な点検が必要です。
外壁の隙間から水が入っている可能性が高いです。

地震・台風など自然災害のあと

強い揺れや風によって建物にストレスがかかると、目には見えない場所にスキマが生じている場合があります。
見た目が無事でも、念のため点検をおすすめします。


まとめ

外壁の隙間は見落とされがちですが、放置すると雨漏りやシロアリ被害など、建物全体に悪影響を及ぼすことがあります。

「屋根修理 丸亀市」で検索されている方の多くは、家の不具合やリフォームの必要性に気づき始めているのではないでしょうか?

定期的な点検や早めの対処によって、大切なお住まいを守ることができます。

香川県丸亀市・善通寺市で屋根の修理や工事・雨漏り修理をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!
香川県丸亀市・善通寺市で屋根の修理・工事なら香川県密着の中道屋根産業へおまかせください!

丸亀ショールームの来店予約へ

本社・善通寺ショールームの来店予約へ

お気軽にお問い合わせください!

0120-090-822

受付 9:00~19:00(定休日:​お盆・お正月)

  • 無料出張診断
  • 無料お見積り依頼