現場ブログ|香川県丸亀市で実績豊富な中道屋根産業|香川の屋根修理・雨漏りはおまかせ

MENU

0120-090-822受付 9:00~19:00(定休日 ​お盆・お正月)

現場ブログ

ホーム > 現場ブログ > スタッフブログ > 自宅でできるコケ対策とは?

自宅でできるコケ対策とは?

こんにちは。
香川県丸亀市・善通寺市に密着の屋根修理専門店、中道屋根産業です!!
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

「屋根にコケが生えてきて困っている…」「放っておいても大丈夫なのか不安」
そんなお悩みをお持ちではないでしょうか?

この記事では、コケが発生する原因から、自宅でできる簡単な対策法、さらに再発を防ぐための予防策やおすすめの市販アイテムまで、わかりやすくご紹介していきます。
この記事を読むことで、コケに悩まされない住まいづくりのヒントがきっと見つかります!

屋根の工事やリフォームを検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!


コケはなぜ発生する?その仕組みと好む環境

コケは、湿気が多くて日当たりの悪い場所に発生しやすい性質を持っています。
特に屋根や外壁にコケが生えるのには、いくつかの理由があります。

日当たりと風通しの悪さが原因に

北側の屋根や建物の陰になる部分は、日光が当たりにくく湿気がたまりやすい傾向があります。
こうした場所は、まさにコケが好む環境。梅雨や秋の長雨の時期などは特に繁殖しやすくなります。

塗装の劣化もコケの温床に

屋根や外壁の塗装が劣化してくると、防水性や撥水性が落ちて水分を含みやすくなります。
そうすると、コケの胞子が定着しやすくなり、繁殖が進んでしまいます。
特にスレート屋根やセメント瓦は水分を吸収しやすく、注意が必要です。


放っておくと危険!?コケが招く住まいのトラブル

「ちょっと見た目が悪いだけ」と思って放置していませんか?
実は、コケは放置すると住まいにさまざまな悪影響を与えるおそれがあります。

屋根材が傷み、雨漏りの原因にも

コケが根を張ることで屋根材を傷めるだけでなく、小さな隙間から雨水が侵入する原因になることもあります。
実際に、雨漏り調査の現場で、屋根全体にコケがびっしりと繁殖していたというケースも少なくありません。

住宅の美観や資産価値の低下につながる

コケがびっしりと生えた外壁や屋根は、どうしても古びた印象を与えてしまいます。
そのままにしておくと、家の資産価値にも影響を与えかねません。特に売却や賃貸を考えている方は注意が必要です。


まずはここから!自宅でできる簡単セルフ対策法

軽度のコケであれば、専門業者に頼まずに自宅で対策することも可能です。
ここでは、安全に取り組める簡単な方法を紹介します。

ホースの水圧で流すだけでも効果あり

屋根に上らず、地上からホースで水をかけるだけでも、軽度のコケならある程度洗い流すことができます。
特に梅雨明けや台風後など、湿気が多かった時期のあとにこまめに行うと効果的です。

市販のコケ除去スプレーを使う

手の届く場所のコケには、市販のスプレーが便利です。
「モスバスター」や「キエールコケ」などの商品を使えば、自宅で手軽に対応できます。
説明書に従って、ゴム手袋やマスクを着用し、安全に使用しましょう。


予防がカギ!コケがつきにくい住環境づくりのポイント

コケを除去しても、同じ環境では再発してしまう可能性があります。
根本的な予防策を取り入れることが大切です。

雨樋や排水路の清掃を定期的に

雨樋が詰まると水があふれて屋根や壁に水分がたまりやすくなります。
最低でも年に1〜2回は雨樋の清掃を行い、湿気の原因を断ちましょう。

防コケ塗料で長期的な対策を

防カビ・防藻機能のある塗料を使用すれば、屋根や外壁にコケがつきにくくなります。
近年は、雨で汚れを流してくれる「セルフクリーニング機能付き塗料」も登場しています。


効果的な市販アイテム&活用方法まとめ

市販のコケ対策グッズを活用すれば、費用を抑えつつ自宅でしっかりケアができます。
以下におすすめのアイテムをご紹介します。

おすすめ市販グッズ

  • モスバスター:スプレーして放置するだけで、数日後に自然にコケが枯れる

  • バイオクリーン:植物由来で環境にもやさしく安全

  • コケそうじ職人:塀や玄関まわりのコケに効果的

いずれもホームセンターやネット通販で手軽に購入可能です。

使用時の注意点

高所での作業は大変危険です。
無理に屋根に上るのではなく、手の届く範囲にとどめましょう。
また、使用する薬剤が周囲の植物やペットにかからないよう、細心の注意を払いましょう。


まとめ

屋根や外壁に発生するコケは、住まいの見た目だけでなく、耐久性や資産価値にも影響します。
日頃から水はけのチェックや軽い掃除を行うことで、コケの発生を抑えることができます。
また、市販の除去剤や防コケ塗料を活用すれば、再発も防ぎやすくなります。

もし広範囲にわたってコケが生えていたり、何度も再発しているような場合は、プロによる点検やメンテナンスが必要かもしれません。

香川県丸亀市・善通寺市で屋根の修理や工事・雨漏り修理をご検討されている方は、ぜひこの記事を参考にしてください!
香川県丸亀市・善通寺市で屋根の修理・工事なら、香川県密着の中道屋根産業へおまかせください!

丸亀ショールームの来店予約へ

本社・善通寺ショールームの来店予約へ

お気軽にお問い合わせください!

0120-090-822

受付 9:00~19:00(定休日:​お盆・お正月)

  • 無料出張診断
  • 無料お見積り依頼