現場ブログ|香川県丸亀市で実績豊富な中道屋根産業|香川の屋根修理・雨漏りはおまかせ

MENU

0120-090-822受付 9:00~19:00(定休日 ​お盆・お正月)

現場ブログ

ホーム > 現場ブログ > スタッフブログ > 外壁の色あせ・チョーキング現象とは?塗り替え時期の目安

外壁の色あせ・チョーキング現象とは?塗り替え時期の目安

こんにちは。
香川県丸亀市・善通寺市に密着の屋根修理専門店、中道屋根産業です!!
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

最近、「外壁の色が薄くなってきた」「触ると白い粉がつく」というご相談をよくいただきます。
これは、外壁塗装の寿命が近づいているサインかもしれません。特に「チョーキング現象」は、塗り替えのタイミングを見極めるうえで重要なポイントです。

この記事では、外壁の色あせやチョーキング現象の原因、放置するとどうなるのか、そして塗り替え時期の判断方法までを詳しく解説します。
屋根や外壁のメンテナンスを検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!


【色あせ・チョーキング現象とは?外壁劣化のサインを解説】

外壁色あせ

 

外壁の「色あせ」や「チョーキング現象」は、どちらも塗料が劣化しているサインです。
色あせは、紫外線や雨風の影響で塗膜の顔料が分解・退色し、全体的に色が薄く見える状態を指します。特に日当たりの良い南側の外壁で目立ちやすい症状です。

 

外壁チョーキング

 

一方、チョーキング現象とは、外壁を手で触った際に白い粉がつく現象のことです。
この白い粉は、塗料中の顔料が紫外線や酸性雨によって分解され、表面に浮き出てきたもの。防水性が失われ始めているサインであり、塗り替えを検討する時期といえます。

【プロが見分ける外壁劣化のチェックポイント】

 

外壁ひび

 

色あせやチョーキング以外にも、以下のような症状がある場合は注意が必要です。

・外壁表面にひび割れがある
・コケやカビが生えている
・塗膜が剥がれている
・雨水がしみ込んでいるように見える

これらの症状は塗装の防水機能が低下している証拠です。放置すると外壁材そのものが傷み、修繕費が高くなるケースもあります。


【なぜ起こる?塗料の劣化メカニズムと環境要因】

外壁の色あせやチョーキング現象は、主に「紫外線」「雨」「気温変化」によって引き起こされます。
塗料は樹脂・顔料・添加剤などで構成されていますが、紫外線によって樹脂が分解されると塗膜の結合が弱まり、色が抜けたり粉化したりするのです。

・紫外線と酸性雨が外壁に与えるダメージ

紫外線は塗膜を直接分解する最も大きな原因です。
香川県のように日照時間が長く、夏の暑さが厳しい地域では劣化が進みやすい傾向があります。
さらに、酸性雨や潮風なども塗膜を化学的に侵食し、防水性能を低下させます。
そのため、外壁塗料を選ぶ際には、紫外線や雨風に強い「シリコン塗料」や「フッ素塗料」などの高耐久タイプを選ぶことが大切です。

・立地条件も劣化スピードに影響する

同じ塗料を使っていても、家の立地によって劣化スピードは変わります。
海沿いや交通量の多い道路沿いでは、塩害や排気ガスの影響を受けやすく、塗膜の寿命が短くなりやすい傾向があります。
一方で、北側の壁面は直射日光が当たりにくい分、コケやカビが発生しやすいという特徴もあります。


【放置するとどうなる?色あせ・チョーキングのリスクと影響】

外壁の劣化を放置すると、見た目の問題だけでなく、住宅全体の耐久性にも悪影響を及ぼします。
特にチョーキング現象を放置したままだと、防水機能が低下し、外壁の内部に雨水が浸入する恐れがあります。

・防水性の低下と雨漏りリスクの増大

塗膜が劣化すると、外壁が水をはじかなくなり、建物内部に湿気が入り込みやすくなります。
これを放置すると、外壁のひび割れから水が侵入し、やがて室内で雨漏りやカビの発生につながることもあります。

・住宅の資産価値にも影響

外壁の色あせは、見た目の印象を大きく損ねます。
特に中古住宅の査定時には外壁の状態が重視されるため、劣化したままだと資産価値が下がってしまうことも。
定期的な塗り替えは、住宅の見た目と価値を維持するために欠かせません。


【塗り替え時期の目安は?判断ポイントとチェック方法】

一般的に外壁塗装の耐用年数は10〜15年といわれていますが、塗料の種類や立地条件によって異なります。
たとえば、ウレタン塗料は7〜10年、シリコン塗料は10〜15年、フッ素塗料は15〜20年が目安です。

・自分でできる外壁チェック方法

自宅の外壁を確認する際は、次のポイントをチェックしてみてください。

・外壁を触ると白い粉がつく
・色が明らかに薄くなっている
・小さなひびや剥がれがある
・コーキング(目地)が割れている

これらの症状があれば、塗り替え時期が近づいています。
早めに専門業者へ相談することで、余計な修繕費を防ぐことができます。


【塗り替えを検討するなら?業者選びと見積もりのコツ】

外壁塗装を成功させるためには、信頼できる業者選びが重要です。
価格だけでなく、使用塗料の品質や施工実績、保証内容までしっかり確認しましょう。

・丸亀市での業者選びのポイント

香川県丸亀市や善通寺市周辺では、地元密着の業者に依頼するのが安心です。
地域特有の気候や環境を理解しているため、最適な塗料や施工方法を提案してもらえます。
見積もりの際には、「塗料のグレード」「塗布回数」「下地処理の有無」を具体的に確認するのがポイントです。

中道屋根産業でも、外壁塗装・屋根修理・雨漏り修理などをトータルでご提案しています。
外壁の色あせやチョーキング現象に気づいたら、ぜひ一度ご相談ください。


【まとめ】

外壁の色あせやチョーキング現象は、塗膜の劣化を知らせる重要なサインです。
これらを放置すると、防水性の低下や雨漏り、住宅の資産価値低下といったトラブルにつながります。
定期的な点検と適切な塗り替えを行うことで、住宅の美観と耐久性を長く保つことができます。

香川県丸亀市・善通寺市で屋根の修理や工事・雨漏り修理をご検討されている方は、ぜひこの記事を参考にしてください!
香川県丸亀市・善通寺市で屋根の修理・工事なら、香川県密着の中道屋根産業へおまかせください!

丸亀ショールームの来店予約へ

本社・善通寺ショールームの来店予約へ

お気軽にお問い合わせください!

0120-090-822

受付 9:00~19:00(定休日:​お盆・お正月)

  • 無料出張診断
  • 無料お見積り依頼