現場ブログ|香川県丸亀市で実績豊富な中道屋根産業|香川の屋根修理・雨漏りはおまかせ

MENU

0120-090-822受付 9:00~19:00(定休日 ​お盆・お正月)

現場ブログ

ホーム > 現場ブログ > スタッフブログ > 冬前にチェック!屋根修理のタイミングと費用相場

冬前にチェック!屋根修理のタイミングと費用相場

こんにちは。
香川県丸亀市・善通寺市に密着の屋根修理専門店、中道屋根産業です!!
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

朝晩が冷え込み始めるこの時期、「屋根の状態が気になる」という方も多いのではないでしょうか?
冬は風や雨、雪による屋根へのダメージが大きく、修理が必要な箇所を放置すると室内への雨漏りや断熱性能の低下を引き起こすリスクがあります。

この記事では、冬前に屋根修理を行うべき理由や、修理が必要なサイン、費用相場、そして助成金の活用方法までを詳しくご紹介します。
「そろそろ屋根のメンテナンスをした方がいいかな?」と考えている方や、「どのタイミングで修理を依頼すべきか知りたい」という方は、ぜひ最後までお読みください。

屋根の工事やリフォームを検討中の方に、きっと役立つ内容です!


なぜ冬前に屋根修理が必要なのか?

 

なぜ?

冬は屋根にとって最も過酷な季節です。気温の低下や強風、積雪によって屋根材が収縮と膨張を繰り返し、ひび割れやズレが発生しやすくなります。特に瓦屋根やスレート屋根では、寒暖差による劣化が進行しやすい傾向があります。

また、冬に入ってから修理を依頼すると、施工スケジュールが混み合い、希望日に工事ができないケースもあります。気温が低いと塗装や防水工事の乾燥時間が長くなり、作業効率が下がるというデメリットもあります。

そのため、屋根修理は気候が安定している秋のうちに行うのがベストタイミングです。冬前にしっかり点検と修理を行えば、雨漏りや断熱性能の低下を防ぎ、安心して冬を迎えることができます。


屋根修理が必要なサインとは?チェックポイント一覧

 

チェックリスト

「屋根が古くなってきたけど、修理が必要かどうか分からない…」という方も多いでしょう。以下のチェックポイントに当てはまる場合は、屋根修理を検討するサインです。

屋根材のひび割れ・欠け

瓦やスレートにひびが入っていたり、破損している部分がある場合は、雨水が侵入して雨漏りの原因になります。特に見えにくい棟部分や谷部分の割れには注意が必要です。

コケ・カビ・色あせの発生

屋根表面にコケやカビが生えている場合、防水性能が低下しているサインです。表面の塗膜が劣化し、屋根材が水を吸収しやすくなっています。放置すると内部腐食が進行する恐れがあります。

雨漏り・天井シミ

天井や壁にシミが出ている場合、すでに屋根の下地材(ルーフィング)まで損傷が進んでいる可能性があります。小さな雨染みでも早めの点検が重要です。

瓦や板金のズレ・浮き

台風や強風の後に瓦がずれていたり、棟板金が浮いている場合は、固定金具が緩んでいるサインです。放置すると、次の強風で瓦が飛散する危険もあります。


屋根修理のベストタイミングと季節ごとのメリット・デメリット

 

メリット・デメリット

屋根修理は一年中可能ですが、季節ごとにメリット・デメリットがあります。特に冬前の秋は、最も施工に適した時期といわれています。

春(3月〜5月)

春は気温が安定しており、雨も少ないため施工しやすい季節です。ただし、新年度のリフォーム需要が重なるため、業者が混み合いやすい時期でもあります。

夏(6月〜8月)

夏は梅雨や台風が多く、天候による工期遅延のリスクがあります。特に高温下での作業は職人の負担も大きく、費用がやや高くなることもあります。

秋(9月〜11月)

秋は気温・湿度ともに安定しており、塗装や防水工事にも最適です。冬の寒さが来る前にメンテナンスを終えることで、寒冷によるトラブルを防げます。屋根修理のベストシーズンといえるでしょう。

冬(12月〜2月)

冬場は降雪や凍結により、屋根上での作業が制限される場合があります。ただし、軽微な修理や応急処置は可能です。緊急の雨漏り修理には対応してくれる業者もあります。


屋根修理の費用相場と内訳を徹底解説!

屋根修理と一口にいっても、工事内容や屋根材の種類によって費用は大きく異なります。ここでは一般的な相場と費用の内訳を紹介します。

部分補修の費用相場

瓦の一部交換や板金の補修など、小規模な修理は1万円〜10万円程度が目安です。被害範囲が狭い場合は、この範囲で対応できることが多いです。

屋根全体の補修・塗装

屋根全体の塗装工事は30万円〜70万円が相場です。塗料のグレード(シリコン・フッ素など)や屋根の面積によって費用が変動します。

葺き替え・カバー工法

屋根を丸ごと新しくする葺き替え工事は80万円〜200万円前後が目安です。スレートを金属屋根に変えるなど、素材を変更する場合は費用が上がります。
既存の屋根を残して新しい屋根材をかぶせる「カバー工法」は、葺き替えよりもコストを抑えられ、50万円〜150万円程度が相場です。


後悔しないための業者選びと助成金活用のポイント

屋根修理を依頼する際、価格だけで業者を選ぶのは危険です。経験豊富で施工実績が多い業者を選ぶことで、長持ちする修理が実現します。

信頼できる業者の見分け方

  • 現地調査を丁寧に行い、写真付きで説明してくれる

  • 見積書の内訳が明確で、材料や作業内容が細かく記載されている

  • 過去の施工事例や口コミが公開されている

こうした点を確認することで、信頼できる業者かどうかを見極めることができます。

補助金・助成金を上手に活用する

香川県内では、屋根修理や外装リフォームに対して補助金が出る自治体もあります。
例えば、丸亀市や善通寺市では、省エネ改修や耐震改修を対象とした補助制度がある場合があります。事前申請が必要なケースも多いため、工事前に必ず確認しておきましょう。


まとめ

屋根修理は「まだ大丈夫」と放置してしまうと、劣化が進行して修理費用が高額になるケースも少なくありません。
特に冬前は、屋根が最もダメージを受けやすい季節です。秋のうちに点検・修理を済ませておくことで、安心して冬を迎えられます。

費用やタイミング、業者選びのポイントを知っておくことで、後悔のない屋根修理ができます。
香川県丸亀市・善通寺市で屋根の修理や工事・雨漏り修理をご検討されている方は、ぜひこの記事を参考にしてください!
香川県丸亀市・善通寺市で屋根の修理・工事なら、香川県密着の中道屋根産業へおまかせください!

丸亀ショールームの来店予約へ

本社・善通寺ショールームの来店予約へ

お気軽にお問い合わせください!

0120-090-822

受付 9:00~19:00(定休日:​お盆・お正月)

  • 無料出張診断
  • 無料お見積り依頼